日記

2023-12-01 08:15:00

ハタハタ三五八漬け焼き

ハタハタの三五八漬け焼き

東北地方の伝統的な漬け込み床

塩三 米麹五 米八 の割合で作られた

発酵食品

ハタハタを漬け込み焼きますと

淡白な身がこくのある旨味の増した味に

変化します。

 

20231130_185643~2.jpg

2023-10-27 02:26:00

マグロかわ ポン酢

本マグロ皮ポン酢

刺身用に、本マグロ仕入れました

実は、マグロの皮は美味しいんですよ!

スーパーなどでは、あまり見かけられませんよね

マグロを皮つきのままコロで仕入れます

コロといっても、知らない人が多いと思われます

まあ、知っていいる方は食に詳しいお方と思われます

ただし手間がかかりますね~、、

酒の肴としては、店主佐藤は好きですよ。20231024_180755~2.jpg

2023-10-26 01:43:00

食用菊

食用菊 あまり知られていないかも!

秋田県では、菊の花を食べる習慣があります

そんな、店主佐藤もあまり好きではありません

でしたが、最近何か懐かしく好んで食べるように

なりました しおみずに少し酢を入れて茹でます

ほんの数秒で茹で上がります。

昨日は、お通し なめこおろしどんぶりに添えま

時代 定番の、お通しです。20231024_180500~2.jpg

2023-10-21 02:34:00

鮭 秋刀魚 いか

鮭 秋刀魚 いか

漁獲量が毎年減少してますね 寂しいです

北海道で、ぶりが豊漁だそうです

海の温度が変わってしまったためなのですかね?

これからは、養殖の時代になるのでは!

20221013_191502~2.jpg

 

 

2023-10-20 09:07:00

遊び心

カレーライス

この画像を見る限り、普通のカレーライスのようだよね そうです見た目は食堂のカレーライス

みたいだよね、、、

ところがどっこい 中身で勝負

とろとろ牛スジと比内地鶏のスープが

ベースのカレーライスなんですよ、

ご飯に、牛スジの効果でライスにカレールーが

良い感じに絡まってくれます 

食べたい方はご連絡お待ち致しております!

20231010_173524~2.jpg

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...